2025年3月4日 4:47 pm

2025年3月に出荷される野菜について、農林水産省が主産地などから聞き取りを行った「生育状況及び価格の見通し」をお伝えします。

※対象は東京中央卸売市場に出荷される野菜

■今後の生育、出荷及び価格の見通し

 

品目 3月価格
平年比
生育状況と出荷の見通し 今後の全体的な出荷数量の見通し 主産地
だいこん やや高値 ・千葉県産:生育が順調
・神奈川県産:12~2月の少雨、2月の低温の影響により歩留まりが低下しており、出荷数量は平年を下回る見込み
やや平年を下回る見込み 千葉51%
神奈川44%
にんじん 高値 ・徳島県産:生育が順調
・千葉県産:葉枯れに加え、12~2月の少雨の影響により細物傾向となり、出荷数量が平年を下回って推移している
平年を下回る見込み 徳島52%
千葉28%
はくさい 高値 ・主産県産:12~2月の少雨の影響により小玉傾向であることに加え、他の葉物野菜の出荷数量が減少傾向で推移し、引き合いが強まったことで出荷が前倒しとなり、秋冬作の畑の残量が少ない状況。春作の生育は順調 平年を下回る見込み 茨城75%
群馬10%
キャベツ 高値 ・主産県:冬作は12~2月の少雨の影響により小玉傾向となっており、出荷数量が平年を下回る状況が継続する見込み。春作は千葉県産・神奈川県産において、12~2月の少雨、2月の低温により生育が遅延している 平年を下回る見込み 愛知58%
神奈川24%
千葉14%
ほうれんそう やや高値 ・主産県:概ね順調 平年並みで推移する見込みだが、他の葉物野菜の出荷数量が減少傾向で推移することが見込まれることから、引き合いが強まる見込み 茨城48%
群馬34%
ねぎ 高値 ・主産県:8~9月の高温の影響により歩留まりの低下に加え、12~2月の少雨の影響により細物傾向となっているが、生育は徐々に回復傾向にある 平年を下回る見込み 千葉36%
埼玉21%
茨城15%
レタス やや高値 ・主産県:12~2月の少雨の影響により小玉傾向となっているが、生育は回復傾向にある やや平年を下回る見込み 茨城49%
静岡12%
香川10%
きゅうり ・主産県:低温の影響による生育不良等がみられるものの、大幅な出荷数量の減少は見込まれない 平年並みで推移する見込み 群馬27%
宮崎24%
千葉13%
埼玉13%
なす ・主産県:生育が概ね順調 平年並みで推移する見込み 高知57%
福岡23%
熊本12%
トマト やや高値 ・熊本県産:定植時期の高温、秋季の天候不順、1~2月の低温の影響により、生育不良等がみられる
・栃木県産・愛知県産:1~2月の低温の影響により生育不良等がみられるものの、大幅な出荷数量の減少は見込まれない
やや平年を下回る見込み 熊本30%
栃木26%
愛知13%
ピーマン ・主産県:生育が概ね順調 平年並みで推移する見込み 茨城38%
宮崎31%
鹿児島12%
高知12%
ばれいしょ やや高値 ・北海道産:収穫及び貯蔵が完了。残量を計画的に出荷しているため、出荷数量は平年並みとなる見込み
・鹿児島県産:秋季の長雨、1~2月の低温、干ばつの影響により歩留まりの低下が見られ、出荷数量は平年をやや下回る見込み
やや平年を下回る見込み 北海道51%
鹿児島48%
さといも やや高値 ・主産県:残量は平年並みだが、定植用に種芋を多めに確保する産地も見られる やや平年を下回る見込み 埼玉59%
千葉10%
愛媛10%
新潟10%
たまねぎ やや高値 ・北海道産:収穫及び貯蔵が完了。残量を計画的に出荷しているため、出荷数量は平年並みとなる見込み
・静岡県産:干ばつの影響で遅れていた生育は徐々に回復傾向であるが、出荷数量はやや平年を下回る見込み
やや平年を下回る見込み 北海道67%
静岡14%
ブロッコリー やや高値 ・主産地:冬季の低温・干ばつの影響により、生育遅延がみられる。気温の上昇に伴い生育は徐々に回復する見込み 平年をやや下回る見込み 香川38%
熊本22%
愛知15%

*価格の「→」は、「平年並みで推移する」ことを示す。
*価格の「平年並み」とは、平年(過去5か年平均)との比率が90%以上、110%以下であることを示している。
*主産地の「%」は、昨年同月の入荷シェア率

参考:東京中央卸売市場における指定野菜の価格における平年比
青果卸売市場調査

 

■今月の注目は、ブロッコリー!

旬のブロッコリーは、生育遅延があるものの、気温の上昇とともに回復する見込みです。

今回は、ブロッコリーを使った簡単副菜を紹介します。

 

<ブロッコリーとにんじんの甘煮>

  • ブロッコリー  20g
  • にんじん  20g
  • 砂糖  1g
  • 食塩  0.1g
  • 油  0.5g
  1. ブロッコリーを小房に分ける。
  2. にんじんを輪切りにし、適量の水、半量の砂糖・塩・油でゆっくりと煮る。
  3. ブロッコリーに残りの砂糖・塩・油をまぶし、2の途中で加える。
  4. 野菜が柔らかくなったら火を消し、放冷して味を含ませる。

Categorised in: , ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA